日常 【水筒】飲みやすい&洗いやすい!象印シームレスせんシリーズ 面倒くさがりにぴったりな水筒、見つけました!私が水筒に求める条件は、・片手で飲みやすい・洗いやすい片手で飲めるだけでなく、洗うパーツは3つ!今回私が買った水筒は、象印「シームレスせん」シーリズのひとつ。『象印ステンレスマグ480ml』です。... 2024.08.26 2025.06.14 日常
無印 【無印良品】サーキュレーター。これで夏の暑さを乗りきります! 本格的な夏がやってきました!外出するのがイヤになる、クラクラする暑さ。家のなかですら、朝からクーラーが欠かせない毎日です。そんな暑さを乗りきるため、今年の夏、無印良品で買ったもの。サーキュレーター6畳用を購入。正式名称は、『360度首振り機... 2024.07.05 2025.06.25 無印
日常 【服の固定化】夏の通勤着はコレに決めた!服を考えるのをやめました たまたま、数年前に買った家族の夏服が「襟付きボタンダウンのポロシャツ」でした。クールビズが提唱される中、ふだんだけでなくて通勤にも着用。「なんかコレ、便利そう」と思っていた私。先月、夏の通勤着をすべてそのタイプにすることを提案。お試しして1... 2024.07.04 2025.04.20 日常
日常 【やめた家事】面倒くさがりなので家事を減らす工夫を考えた そもそも家事ってどこまで?「炊事・洗濯・掃除・買いもの・子育て・介護」など、私たちが生活を送っていく上で必要なもの全般が家事という定義でしょうか。1日は24時間。限られています。「家事は9時で閉店ガラガラ」を目指している私としては、「一息入... 2024.06.24 2025.04.22 日常
日常 【やめた家事】タオルをたたむのやめました。掛ける方法でやってみる 今まで「時短につながる家事の工夫」を考えてきました。アイロンをかけるのが苦手すぎてアイロン台を出しっぱなしにしたり、長尺トイレットペーパーなどいろいろ。1日は24時間、時間は限られています。そのため、「一息入れる時間をいかに早く確保するか?... 2024.06.24 2025.04.14 日常
日常 【スズメバチ対策】スズメバチが苦手なのでダミーの巣を自作しています 私は基本的に虫が平気ですが、なかには苦手な虫も。川はアブ、山はスズメバチ。アブ対策グッズを忘れるのに懲りて、おもちゃのトンボ&ハエ叩きを車に常備。虫除けスプレーもなくなったらソッコー補充!でも、私が最も恐れているのはスズメバチ。登山客がスズ... 2024.06.18 2025.05.26 日常
日常 【電池の液漏れ】素手で触ってはいけない。失敗から原因と対処法を学ぶ 電池を入れると動くもの、家の中にたくさんあります。おもちゃだったり、大人もよく使う懐中電灯や時計だったり、あげればキリがありません。お子さんが大きくなってきて、遊ぶことがないのに電池が入れっぱなしってありませんか?たまたまですが、わが家の場... 2024.06.03 2024.06.11 日常
日常 【ipad】炊飯器の上にipadを置きっぱなしにするとどうなるか? 念願のipadを手にいれたのは、コロナ当初。家族の在宅が増えるため、あれば便利と思ったのが購入理由。公式ストアをみるとタブレットでもかなり高額。付属品を追加すると、そこそこ性能のいいパソコンが一台買えそうな値段。学校でも導入されており、家で... 2024.04.15 2025.02.08 日常
日常 【ワードプレス】管理画面URLを忘れた!ド素人が切り抜けた方法 ワードプレスを使ってブログをしている方、多いですよね。自分のブログでなくても、ワードプレスのログイン画面が出せるのが弱いところではあるようです。それを知って管理画面のURLを変更。ところが、、、やってしまいました。変更したURLがわからなく... 2024.04.07 2025.02.08 日常
無印 【無印良品】帽子・私にとっては隠れた名品。サファリハットの推し10選 気がつけば繰り返し使っている、無印良品のものってありませんか?もはや、生活の一部として当たり前のように存在しているため、どれが名品とは言いがたいかも。衣料品では普段から靴下なども愛用していますが、身につけるもので「無印」というと驚かれるもの... 2024.03.11 2025.03.17 無印