徳島 【黒沢湿原・徳島】アクセス。四国にこんな場所あったんだ! 四国にはまだまだ素敵な場所があります。私は「夏限定で行ってみたい場所」が2つあり、ひとつは薮が出てきそうなので行けそうにはありません。もうひとつが、四国じゃないみたい!と思わずいってしまいたくなる場所でした。今回は徳島県にある『黒沢湿原』の... 2025.07.18 徳島
高知 【武市神栄堂・高知】フルーツ大福。絶品すぎてリピート確定! 高知龍馬空港から東(室戸方面)へ向かうとき、私があえて通るのが国道55号。空港から10分ほどで、道路左側に見える黄色い看板。それが、フルーツ大福で知られる『夢花房ゆめかぼう 武市神栄堂たけちしんえいどう』。一度食べたらまた食べたくなる味の、... 2025.07.15 2025.07.16 高知
高知 【松葉川林間キャンプ場・高知】四万十川支流で楽しむ川遊びと森林浴 夏場、わが家はよく川に出かけます。川といっても、山深い場所にある上流。川へ行く方にはわかると思いますが、上流ほどゴツゴツした岩。身が引き締まるように水は冷たく、川のにおいが全然違う!そういう場所を見つけるたび思うのは、四国の山間部にある川っ... 2025.07.14 高知
高知 【よさこい祭り・高知】元祖よさこいを知るにはまず本家から 毎年8月に高知市内で開催される、よさこい祭り。今年で第72回目。テレビで観たことがあっても、実際に本家でよさこいを観たことがない方も多いのではないでしょうか?「よさこい祭りの醍醐味」って、自由なところかもしれません。高知の1年のなかでも、よ... 2025.07.11 2025.07.16 高知
高知 【名越屋沈下橋・高知】アクセス。仁淀川にある沈下橋を歩いてみた 仁淀ブルーとして知られる、仁淀川。その川にかかる沈下橋として、高知県中心部から1番近いのが、『名越屋なごや沈下橋』。そらやま街道とよばれる国道194号を北上すると見える、風情ある佇まい。現在も生活道として使われており、地域を支える貴重な橋。... 2025.07.09 2025.07.12 高知
四国カルスト 【四国カルスト】大川嶺へのアクセス。もうひとつの四国カルスト 『四国カルスト』と聞いて、まず思い浮かぶのはここではないでしょうか?・姫鶴平・天狗高原・大野ヶ原でも、もうひとつあるのを忘れていました。『四国カルスト』としては北に位置する、『大川嶺おおかわみね』。5月のツツジは見逃したものの、数年ぶりに行... 2025.07.01 2025.07.05 四国カルスト
高知 【永野旭堂・高知】ご当地パンはぼうしパンだけではありません 高知のご当地パンを生んだ、永野旭堂さん。この名店が世に送りだしたのは、「偶然できた」といわれるぼうしパンだけではありません。おそらく今はなくなったパンもありますが、今もまだ名パンを販売されています。現在、直営店などで売られているパンのなかか... 2025.06.12 高知
香川 【飯野山・香川】山で会える「お菓子売りのてくてくさん」と讃岐富士 香川県にある、こんもりとした三角の山。おにぎりのようなかわいいカタチしています。『讃岐富士』とよばれていますが、正式名は『飯野山』。初めて登りましたが、この山とてもいい山ですね!ここに「お菓子売りのてくてくさん」が来ると知ったので、行ってみ... 2025.06.10 2025.07.10 香川
高知 【宮の前公園キャンプ場・高知】スノーピークかわの駅おちにあるキャンプ場 高知県越知町の国道33号線沿いにある、宮の前公園。四国にはキャンプ場がたくさんありますが、高知県と愛媛県を通る場合、ここのキャンプ場はいい立地!スノーピーク製品を置いている『スノーピークかわの駅おち』が出来たこともあり、多くの方に利用されて... 2025.06.09 2025.06.10 高知
四国カルスト 【四国カルスト】泊まってみたい!周辺にあるおすすめ宿泊施設・10選 四国カルストへは、日帰りも可能。でも、姫鶴平からの夕日&天狗高原からの朝日は、心に刻まれる景色になるでしょう。自然の雄大さを実感するには「近くで宿泊する」のが1番おすすめ!四国カルストによく行く私が、「ちょうどいい周辺の宿泊施設」を選んでみ... 2025.06.03 2025.06.18 四国カルスト