四国カルスト

【四国カルスト】愛媛からのアクセス・行きやすいのはどのルート?

四国カルストにはパノラマ絶景のキャンプもあり、そこから見える景色は一言では言い表せません。ただし、カーブの多いせまい山道は避けられず。「行きたいけど道が」と躊躇する方もいるのではないでしょうか?でも。あの道があるからこそ、着いた瞬間広がる景...
高知

【Tシャツアート展・高知】黒潮町のひらひら目指してよりみち旅

私たちの町には美術館がありません。美しい砂浜が美術館です。引用:砂浜美術館HP高知県西部・黒潮町にこう謳うたっている美術館があります。そこにある入野海岸は長さ約4km・幅約200m。白く広い砂浜を持ち、日本の渚百選にも選ばれたほど。また一年...
防災

【ポータブル電源・選び方】実際どう?Jackeryを日常的に使っている私の感想

「ポータブル電源って実際どう?」これ、以前よく聞かれました。私の購入目的は、防災&キャンプ!購入前に使っている友人もおらず、「ほんまにいる?」とポチれずにいました。・値段・重さ・使う頻度など、「購入する目安」がわからないわけです。めちゃくち...
日常

【ipad】炊飯器の上にipadを置きっぱなしにするとどうなるか?

念願のipadを手にいれたのは、コロナ当初。家族の在宅が増えるため、あれば便利と思ったのが購入理由。公式ストアをみるとタブレットでもかなり高額。付属品を追加すると、そこそこ性能のいいパソコンが一台買えそうな値段。学校でも導入されており、家で...
愛媛

【しまなみ海道・愛媛】サイクリングしながらイルカと触れあってみませんか?

愛媛県と広島県の間、しまなみ海道へ行ったことありますか?四国でサイクリングといえば、やはりしまなみ。全長約70kmのサイクリングロードが有名です。今回サイクリングはしなかったものの、たまたまイルカを発見!思いがけずイルカに癒される日となりま...
時事

【春はなぜ風が強いのか?】理系苦手がたどりついた結論。気圧の差

一年中、風は吹いているはず。なのに、春はなぜ風が強いのか?これ、前から疑問に思っていました。実際に春の強風で橋が渡れなくなったり、電車で帰れないことがあったからです。小学校時代から理系に苦しんできた素人が、子どもにもわかるように調べてみまし...
無印

【無印良品】帽子・私にとっては隠れた名品。サファリハットの推し10選

気がつけば繰り返し使っている、無印良品のものってありませんか?もはや、生活の一部として当たり前のように存在しているため、どれが名品とは言いがたいかも。衣料品では普段から靴下なども愛用していますが、身につけるもので「無印」というと驚かれるもの...
日常

【天敵で対策】鳥のフンに困ったのでおもちゃのヘビを置いてみた。

約1年前、ベランダに鳥がフンをするようになりました。家の近くの電柱下で見かけることはあっても、ベランダで見ることはありませんでした。なんどか始末するうちに案の定、面倒くさくなってきました。ベランダも壁も汚れるし、布団を干すにも困っていたとこ...
日常

【やめたもの】気を遣うのやめた!トイレ掃除でモヤモヤしない

前は使っていたけど今は使わなくなったものってありませんか?あるのがあたり前だと思っていたけど、「なくてもよかった」ってものも。マット類やバスタオル、ティッシュの箱やトイレットペーパーの芯などが私にとってはすぐ浮かぶもの。気に入って数年使って...
香川

【父母ヶ浜・香川】アクセス。天空の水鏡は思いが伝わる場所でした

数年前、ある海岸がニュースに流れてきました。それが香川県西部にある 『 父母ヶ浜(ちちぶがはま) 』。夏場、海水浴場になる約1kmにわたる海岸線は ” 日本の夕陽100選 “ に選ばれたほどの美しさ。水鏡に反射した幻想的な夕景に思わず目が釘...
error: Content is protected !!