愛媛 【しまなみ海道・愛媛】サイクリングしながらイルカと触れあってみませんか? 愛媛県と広島県の間、しまなみ海道へ行ったことありますか?四国でサイクリングといえば、やはりしまなみ。全長約70kmのサイクリングロードが有名です。今回サイクリングはしなかったものの、たまたまイルカを発見!思いがけずイルカに癒される日となりま... 2024.04.12 2025.05.08 愛媛
時事 【春はなぜ風が強いのか?】理系苦手がたどりついた結論。気圧の差 一年中、風は吹いているはず。なのに、春はなぜ風が強いのか?これ、前から疑問に思っていました。実際に春の強風で橋が渡れなくなったり、電車で帰れないことがあったからです。小学校時代から理系に苦しんできた素人が、子どもにもわかるように調べてみまし... 2024.04.10 2025.08.05 時事
無印 【無印良品】帽子・私にとっては隠れた名品。サファリハットの推し10選 気がつけば繰り返し使っている、無印良品のものってありませんか?もはや、生活の一部として当たり前のように存在しているため、どれが名品とは言いがたいかも。衣料品では普段から靴下なども愛用していますが、身につけるもので「無印」というと驚かれるもの... 2024.03.11 2025.07.31 無印
日常 【天敵で対策】鳥のフンに困ったのでおもちゃのヘビを置いてみた。 約1年前、ベランダに鳥がフンをするようになりました。家の近くの電柱下で見かけることはあっても、ベランダで見ることはありませんでした。なんどか始末するうちに案の定、面倒くさくなってきました。ベランダも壁も汚れるし、布団を干すにも困っていたとこ... 2024.03.05 2025.04.17 日常
日常 【やめたもの】気を遣うのやめた!トイレ掃除でモヤモヤしない 前は使っていたけど今は使わなくなったものってありませんか?あるのがあたり前だと思っていたけど、「なくてもよかった」ってものも。マット類やバスタオル、ティッシュの箱やトイレットペーパーの芯などが私にとってはすぐ浮かぶもの。気に入って数年使って... 2024.02.29 2024.05.20 日常
香川 【父母ヶ浜・香川】アクセス。天空の水鏡は思いが伝わる場所でした 数年前、ある海岸がニュースに流れてきました。それが香川県西部にある 『 父母ヶ浜(ちちぶがはま) 』。夏場、海水浴場になる約1kmにわたる海岸線は ” 日本の夕陽100選 “ に選ばれたほどの美しさ。水鏡に反射した幻想的な夕景に思わず目が釘... 2024.02.22 2025.05.08 香川
無印 【無印良品】一年を通して履く靴下を決めると楽。買うのは基本の二色 何年前からか覚えていませんが、無印良品で「同じ形の靴下を二色」買うようになりました。もちろん、TPOや季節に合わせて別の靴下を履くことはあります。でも、「今日はどの靴下を履こう?」と考える時間が私には面倒くさくて。そんな時間があるならほかの... 2024.02.14 2025.04.20 無印
日常 【ふるさと納税】返礼品を活用すれば家計も家事もちょっと楽 ふるさと納税、使っている方も多いのではないでしょうか。わが家も数年前から頼むようになりました。毎年、家族が楽しみにする年末行事と言えるかも。ふだんはなかなか手が出せない返礼品を頼んでみたり、各地の特産品・名産品を知ることができるため、毎回新... 2024.02.08 2024.05.20 日常
日常 【ネギの根は捨てない】植えれば育つ!リボベジで子供と収穫体験 私はスーパーでよく買い忘れるものがあります。それが、なぜか「ネギ」。毎日のおみそ汁や炒めもの、副菜にもちょっと入れたい万能食材。存在があたり前すぎて、ついついスーパーで素通りしがち。ある日、ふと目にとまったネギの根。試しに植えてみたところ、... 2024.02.03 2025.04.17 日常
高知 【一言地蔵・高知】竹林寺「ひとつの願い」を叶えてくれるお地蔵さん お遍路さんで知られる四国霊場八十八ヶ所。そのなかで唯一、学業成就の智慧(ちえ)をつかさどる文殊菩薩を本尊とするのが四国霊場第31番札所『竹林寺』。その竹林寺に「ひとつの願い」を叶えてくれるお地蔵さんがいるのをご存じでしょうか?小さいこけしさ... 2024.01.27 2025.05.08 高知