無印 【無印良品】サーキュレーター。これで夏の暑さを乗りきります! 本格的な夏がやってきました!外出するのがイヤになる、クラクラする暑さ。家のなかですら、朝からクーラーが欠かせない毎日です。そんな暑さを乗りきるため、今年の夏、無印良品で買ったもの。サーキュレーター6畳用を購入。正式名称は、『360度首振り機... 2024.07.05 2025.09.22 無印
日常 【服の固定化】夏の通勤着はコレに決めた!服を考えるのをやめました たまたま、数年前に買った家族の夏服が「襟付きボタンダウンのポロシャツ」でした。クールビズが提唱される中、ふだんだけでなくて通勤にも着用。「なんかコレ、便利そう」と思っていた私。先月、夏の通勤着をすべてそのタイプにすることを提案。お試しして1... 2024.07.04 2025.04.20 日常
時事 【インドってどんな国?】経済成長を遂げるインドが気になる! 近年、ずっーと気になっている国があります。それはインド。学生時代、地理や歴史などインドについてサラッと学ぶことはありました。その後、大人になってから私がインドに関心を持ったのは三回。一回目は一冊の本。二回目はインド映画、三回目は日本の自動車... 2024.06.27 2024.07.08 時事
日常 【やめた家事】面倒くさがりなので家事を減らす工夫を考えた そもそも家事ってどこまで?「炊事・洗濯・掃除・買いもの・子育て・介護」など、私たちが生活を送っていく上で必要なもの全般が家事という定義でしょうか?1日は24時間。限られています。「家事は9時で閉店ガラガラ」を目指している私としては、「一息入... 2024.06.24 2025.10.13 日常
日常 【やめた家事】タオルをたたむのやめました。掛ける方法でやってみる 今まで「時短につながる家事の工夫」を考えてきました。アイロンをかけるのが苦手すぎてアイロン台を出しっぱなしにしたり、長尺トイレットペーパーなどいろいろ。1日は24時間、時間は限られています。そのため、「一息入れる時間をいかに早く確保するか?... 2024.06.24 2025.04.14 日常
自然あそび 【ガサガサ】川の生きもの。自由研究の観察に川へ行ってみよう! 自然ゆたかな地域に住んでいる特権のひとつ。それは、川や海がきれいなこと。梅雨が開ければ暑い夏がやってきて、そこへ行く機会がグッと増え。夏の恒例行事、『ガサガサ』の季節がやってきます!川岸の草むらや磯の海藻をガサガサ揺らしたり、石を裏返したり... 2024.06.21 2024.06.22 自然あそび
自然あそび 【ガサガサ】海辺の生きもの。のり容器で作る小さな水族館 自然ゆたかな地域に住んでいる特権のひとつ。それは、川や海がきれいなこと。梅雨が開ければ暑い夏がやってきて、そこへ行く機会がグッと増え。夏の恒例行事、『ガサガサ』の季節がやってきます!川岸の草むらや磯の海藻をガサガサ揺らしたり、石を裏返したり... 2024.06.21 2025.10.17 自然あそび
日常 【スズメバチ対策】スズメバチが苦手なのでダミーの巣を自作しています 私は基本的に虫が平気ですが、なかには苦手な虫も。川はアブ、山はスズメバチ。アブ対策グッズを忘れるのに懲りて、おもちゃのトンボ&ハエ叩きを車に常備。虫除けスプレーもなくなったらソッコー補充!でも、私が最も恐れているのはスズメバチ。登山客がスズ... 2024.06.18 2025.09.20 日常
自然あそび 【ガサガサ】道具編・水辺の生きものと遊んでみよう!夏の自然の楽しみ方 自然ゆたかな地域に住んでいる特権のひとつ。それは、川や海がきれいなこと。初夏になるとホタルが舞うような清流とよばれる川があり、潮が引けば海には小さな磯だまり。川岸の草むらや磯の海藻をガサガサ揺らしたり、石を裏返したり。水の中に隠れている、生... 2024.06.12 2024.06.21 自然あそび
四国カルスト 【四国カルスト】E-BIKEで絶景サイクリング。大自然を身近に感じよう しまなみ海道の影響でしょうか?最近、四国のあちこちでサイクリングを楽しむ姿を目にするようになりました。四国カルスト周辺でも見かけますが、車で自転車を運んでこなくても『E-BIKE』がレンタル可能。壮大な大自然を眺めつつ、風を切り、ペダルを漕... 2024.06.08 2025.09.03 四国カルスト