愛媛

【別子銅山①・愛媛】マイントピア別子へのアクセス。ひんやり涼しい観光坑道

別子銅山を観光するなら、この2ヶ所は外せません。マイントピア別子・温泉&キッズランドあり・別子銅山の歴史が学べる端出場はでば坑道東平とうなる・東洋のマチュピチュといわれる場所今回は愛媛県新居浜市にある、『マイントピア別子』をご紹介します。2...
高知

【帰全山公園キャンプ場・高知】アウトドアがしたくなる場所

高知県中北部に位置する、嶺北。本山町・大豊町・土佐町・大川村をまとめて、『嶺北』と呼んでいます。周辺には、高規格(コテージ含む)〜無料キャンプ場などが点在し、こんなこともできます。・クライミング練習場・登山・川遊び私は山だけでなく、カヌーが...
無印

【無印良品】夏の名品。リネン洗いざらしイージーワイドパンツの弱点を克服したい件

私は、スリムでピタッとしたパンツが苦手。ゆるっと風に泳ぐような、ラフなワイドパンツが昔から好き!そんな私が夏によく着るのが、無印良品「リネン 洗いざらしイージーワイドパンツ」。これ、無印良品の夏の名品。シャリっとした素材&カタチがきれいで、...
日常

【ぎやまん陶】ガラスのような輝き。いつもの料理を格上げしてくれる器

「ぎやまん陶」に会うまで、私は器にまったく興味がありませんでした。たまたま入った小さなお店に置かれていた、コーヒーカップ&ソーサー。ガラスのような輝きを放ち、漆のようなしっとりとした見た目。そんな器を見たのは初めてでした。帰ってからも「買え...
徳島

【黒沢湿原・徳島】アクセス。四国にこんな場所あったんだ!

四国にはまだまだ素敵な場所があります。私は「夏限定で行ってみたい場所」が2つあり、ひとつは薮が出てきそうなので行けそうにはありません。もうひとつが、四国じゃないみたい!と思わずいってしまいたくなる場所でした。今回は徳島県にある『黒沢湿原』の...
高知

【武市神栄堂・高知】フルーツ大福。絶品すぎてリピート確定!

高知龍馬空港から東(室戸方面)へ向かうとき、私があえて通るのが国道55号。空港から10分ほどで、道路左側に見える黄色い看板。それが、フルーツ大福で知られる『夢花房ゆめかぼう 武市神栄堂たけちしんえいどう』。一度食べたらまた食べたくなる味、薄...
高知

【松葉川林間キャンプ場・高知】四万十川支流で楽しむ森林浴

夏場、わが家はよく川に出かけます。川といっても、山深い場所にある上流。川へ行く方にはわかると思いますが、上流ほどゴツゴツした岩。身が引き締まるように水は冷たく、川のにおいが全然違う!そういう場所を見つけるたび思うのは、四国の山間部にある川っ...
高知

【よさこい祭り・高知】めちゃ最高!元祖よさこいを知るにはまず本家

毎年8月に高知市内で開催される、よさこい祭り。「よさこい祭りの醍醐味」って、これかも?・祭り自体の自由さ・踊る側と見る側との一体感高知の1年のなかでも、この時期の活気は異次元級。高知市内を歩くだけでもホントおもしろい!たまたま横を走っていた...
防災

【防災】お湯で15分の尾西食品アルファ米。水で食べるとどんな感じ?

防災用の主食として私が備蓄しているのは、尾西食品のアルファ米。先日、モンベルのリゾッタを水とお湯で食べくらべたこともあり、尾西食品も水で試してみたくなりました!結論。こちらもお湯でも水でも食べられます!防災食として「尾西食品のアルファ米が気...
高知

【名越屋沈下橋・高知】アクセス。仁淀川にある沈下橋を歩いてみた

仁淀ブルーとして知られる、仁淀川。その川にかかる沈下橋として、高知県中心部から1番近いのが、『名越屋なごや沈下橋』。そらやま街道とよばれる国道194号を北上すると見える、風情ある佇まい。現在も生活道として使われており、地域を支える貴重な橋。...
error: Content is protected !!