防災

【防災】歯磨きのおすすめは?状況や家族にあったものを考えよう

災害はいつおきるかわかりません。突然やってきます。「最低限なにをどれだけ備えればいいか」は調べればわかります。でも、調べれば調べるほど「どこまで備えれば?」と思うことも。なので、私は「日常生活になじむ防災」をいくつか実践中。今回は、「歯磨き...
無印

【無印良品】一年を通して履く靴下を決めると楽。買うのは基本の二色

何年前からか覚えていませんが、無印良品で「同じ形の靴下を二色」買うようになりました。もちろん、TPOや季節に合わせて別の靴下を履くことはあります。でも、「今日はどの靴下を履こう?」と考える時間が私には面倒くさくて。そんな時間があるならほかの...
日常

【ふるさと納税】返礼品を活用すれば家計も家事もちょっと楽

ふるさと納税、使っている方も多いのではないでしょうか。わが家も数年前から頼むようになりました。毎年、家族が楽しみにする年末行事と言えるかも。ふだんはなかなか手が出せない返礼品を頼んでみたり、各地の特産品・名産品を知ることができるため、毎回新...
日常

【ネギの根は捨てない】植えれば育つ!リボベジで子供と収穫体験

私はスーパーでよく買い忘れるものがあります。それが、なぜか「ネギ」。毎日のおみそ汁や炒めもの、副菜にもちょっと入れたい万能食材。存在があたり前すぎて、ついついスーパーで素通りしがち。ある日、ふと目にとまったネギの根。試しに植えてみたところ、...
防災

【防災】電気を使わず暖をとる方法。わが家はカセットガスストーブ

災害はいつおきるかわかりません。突然やってきます。「最低限なにをどれだけ備えればいいか」は調べればわかります。でも、調べれば調べるほど「どこまで備えれば?」と思うことも。なので、私は「日常生活になじむ防災」をいくつか実践中。今回は、わが家の...
高知

【一言地蔵・高知】竹林寺「ひとつの願い」を叶えてくれるお地蔵さん

お遍路さんで知られる四国霊場八十八ヶ所。そのなかで唯一、学業成就の智慧(ちえ)をつかさどる文殊菩薩を本尊とするのが四国霊場第31番札所『竹林寺』。その竹林寺に「ひとつの願い」を叶えてくれるお地蔵さんがいるのをご存じでしょうか?小さいこけしさ...
愛媛

【ごうかく駅・愛媛】久万高原町で受験シーズンに縁起かつぎ

1月ともなると本格的な受験シーズンですね!受験生にすれば今まで努力してきた成果を発揮したい。健康・食事・メンタルなどを全力でサポートしてきた親御さんにすれば、見守るしかない。そんな大切な時期。四国カルストに向かう途中で見つけました。合格祈願...
防災

【防災】試したことありますか?わが家の防災トイレ事情

災害はいつおきるかわかりません。突然やってきます。「最低限なにをどれだけ備えればいいか」は調べればわかります。でも、調べれば調べるほど「どこまで備えれば?」と思うことも。なので、私は「日常生活になじむ防災」をいくつか実践中。今回は、わが家の...
高知

【志和ふるさとまつり・高知】完売の伊勢えび汁と最高のおもてなし

私は子どもの頃からもち投げが大好きでした。去年たまたま見つけたイベントに、伊勢えび汁ともち投げの文字。伊勢えび汁にもひかれますが、「今の時代でもあるんだ」と小学生以来のもち投げにわくわく!それが今回ご紹介する、四万十町『志和ふるさとまつり』...
四国カルスト

【霧の四国カルスト】今日だから見られる真っ白な景色を楽しもう。

山の天気は変わりやすく、到着するまで本当にわかりません。強い風が吹いたり急な雨に降られることも。11月のある日、山頂は霧のなか。見たかったのは青い空に白い雲、緑の山々かさなる景色。「せっかく来たのに」と正直がっかり。でも、人が体調を崩すのと...
error: Content is protected !!