四国

四国カルスト

【四国カルスト】源氏ヶ駄馬へのアクセス。静かな秋を見つけた

四国カルストの西にあるのが、チーズケーキで有名な大野ヶ原。その大野ヶ原のなかでも1番高い場所にあるのが、源氏ヶ駄馬げんじがだば。姫鶴平から大野ヶ原を目指すとき、途中で出てくる看板が気になる方もいるのではないでしょうか?久しぶりに行ってみたと...
香川

【豊稔池堰堤・香川】アクセス。ノスタルジックな雰囲気と石積みアーチ

まだまだ行ってみたい場所が、四国にはたくさんあります!そのなかの一つ、香川県にある『豊稔池堰堤ほうねんいけえんてい』。中世を思わせるような、ノスタルジックな雰囲気。石積みで作られた、独特なアーチ。夏に不定期で行われる「ゆる抜き(池の取水栓を...
高知

【おすすめ・高知土産】カツオのたたきにはコレ!『明神丸特製塩たたきのたれ』

カツオ私は小さい頃は釣り竿を持っており、船に乗って筏釣りすることもありました。なので「魚の鮮度&味」にはこだわります。「おいしい魚を安定して出す店でない」と思ったら次は行かないことも。そんな私が行く店の一つ、高知県にある『道の駅 なぶら土佐...
高知

【海の県道278・高知】船に乗って海を渡る。地元感あふれる5分旅

高知県には海に県道があります。それが、「海の県道278」。船に乗って対岸まで渡る、今も現役・生活道。ちょっとした観光気分が味わえる「海の道」。地元のかたの土佐弁を耳にすることもあるでしょう。決して「映え」は期待しないでください。潮風と海の匂...
高知

【柏島・高知】アクセス。沖縄に行きたくなったら夏の柏島へ

愛媛県南部に近い、高知県の柏島。私はこの海で、・体験ダイビング・シュノーケリングをしたことがあり、海がきれいなことは知っているつもりでした。でも、冬の柏島は風が強くて寒いうえ、「夏とは違う印象」を受けたんですよね。久しぶりに夏の柏島に来てみ...
高知

【おすすめ・高知土産】メキシカン。おいしいのはミレービスケットだけではありません

旅行する際って、道の駅やスーパーでおもしろそうなものを探しませんか?久しぶりに高知県内のスーパーで見て、すっかり忘れていたものがありました!高知土産としてぴったりな、個人的には「推し高知土産」3位以内に入るやつ。それが、メキシカン。今回は、...
高知

【梶ヶ森キャンプ場②・高知】水くみ場。梶ヶ森の霊水を探してみた

1年ぶりに、梶ヶ森キャンプ場に行ってみました。下界は猛暑でも、標高が高い場所で風が吹くとやはり涼しい!前に来たときは流星群が流れる日。周りにテントも多かったため、水くみ場を探しませんでした。今回は「梶ヶ森の霊水」である、水くみ場を探してみま...
愛媛

【別子銅山②・愛媛】東平へのアクセス。東洋のマチュピチュに行ってみた

別子銅山を観光するなら、この2ヶ所は外せません。マイントピア別子・温泉&キッズランドあり・別子銅山の歴史が学べる端出場はでば坑道東平とうなる・「東洋のマチュピチュ」といわれる場所今回は、愛媛県新居浜市にある『東平』のご紹介です。25/7月時...
愛媛

【別子銅山①・愛媛】マイントピア別子へのアクセス。ひんやり涼しい観光坑道

別子銅山を観光するなら、この2ヶ所は外せません。マイントピア別子・温泉&キッズランドあり・別子銅山の歴史が学べる端出場はでば坑道東平とうなる・東洋のマチュピチュといわれる場所今回は愛媛県新居浜市にある、『マイントピア別子』をご紹介します。2...
高知

【帰全山公園キャンプ場・高知】アウトドアがしたくなる場所

高知県中北部に位置する、嶺北。本山町・大豊町・土佐町・大川村をまとめて、『嶺北』と呼んでいます。周辺には、高規格(コテージ含む)〜無料キャンプ場などが点在し、こんなこともできます。・クライミング練習場・登山・川遊び私は山だけでなく、カヌーが...
error: Content is protected !!