『高知県立月見山こどもの森』。標高68mと高い山ではないものの、海へと眺望が開けています。
ここの推しはなんといっても、木製アスレチック。
今どき感はなくても、温かみあふれる手作り遊具が満載!
アスレチックにつけれた「高知感あふれるネーミング」もきっとお楽しみいただけると思います。
こじんまりしたキャンプ場で過ごしたり、桜が咲く季節には弁当持参もいいでしょう。
今回は『高知県立月見山こどもの森』をご紹介します。
概要

アクセス
・高知龍馬空港から約20分
国道すぐそば、アクセス抜群!ルートは2ヶ所、『月見山』へと看板あり。
(国道55号から県道221号へ入ってすぐ脇道を山へ)
↓
細い道のすれ違いが厳しい
(国道55号沿いにあるコンビニ裏の道から山へ)
↓
こちらの道の方がまだ広く、距離も短い

コンビニ裏の道
どちらのルートからも駐車場まで道が一車線。「五台山のような一方通行」ではないため、対向車には注意が必要。
駐車場・トイレ
第1駐車場のトイレ。自動販売機あり。

第1駐車場から先へ進み、

キャンプ場を過ぎれば、トイレもある第2駐車場。

主な施設
アスレチック以外はこんな感じ。
管理棟
管理棟「こどもの森ハウス」。中で体験クラフトなどできる場合あり。学びの場としてだけでなく、キャンプ場の受付場所。

・開園時間 :8:30〜17:15
キャンプ場
第1駐車場の少し先。階段を上がって荷物を運びます。

利用したことがありますが、無料&予約制。

水道あり。

最近のテントは大きいため、3張りが限界かも?午後は日陰。

近くのトイレは改修中。第1駐車場入口を使用しましょう。(25/2月現在)
使用には必ず電話等で予約が必要です!
使用は無料。9:00~17:00の間にこどもの森ハウス1階受付で申請書に記入し、許可を受けてください。直火、焚火、炭火、禁止!ガス調理器具は、地面に置かなければ使用できます。火の取り扱いは、くれぐれもご注意ください。※ごみなどは必ずお持ち帰りください。*スペースはそれほど広くありません。3~4張程度*キャンプ場への車の乗り入れはできません。*ゴールデンウィークや夏休み中は込み合いますので、お問い合わせください(TEL 0887-55-1682)。
引用元:高知県立月見山こどもの森 施設案内 キャンプ場より抜粋
姫倉城跡
城跡を見に行ったものの、

らしきものはなく、三角点や銅像などのみ。

すべり山
すべり山。こちら側だけ行く場合、第2駐車場横がベスト。

見晴らしもよく、休むにはちょうどよさそうでした。

歩き方
ゾーン&ルートが色分け。目的に合わせて歩けます。

・展望コース(オレンジ色)
・ツヅジの道コース(水色)
・車道(グレー、太い線)
・遊歩道(茶色、細い線)
各分岐に看板もあるうえ、細かい配慮を感じる園内。

樹木の名前や、

高知市民の森『工石山』と同じ、グリーンアドベンチャー(木の名前を当てるクイズみたいなもの)の表示も。(第1駐車場に答えあり)

注意点
山へよく行く私が、こういう場所で「気をつけていること」を参考程度にご覧ください。

上の写真の①展望台・②すべり山は、たった約10分の距離。でも、大人でも意外と遠く感じました。
園内は整備が行き届いていますが、

鬱蒼とした山であることを忘れてはいけません。

アスレチックの最中でも「あれ?」と思ったら、赤い矢印や看板を探しましょう。

マムシ注意の看板あり。私はスズメバチが怖いです。
土佐めぐりアスレチック
本題の木製アスレチック、全部で17箇所。

「ピンピンコロリ」を目指しているので、私ももちろんやりますよ!

長尾鶏の尾っぽ渡り
昔、龍河洞などにいた「長い尾を持つ鶏」。

実はこれ、一周目できずにあとでリベンジ。コツとしては、躊躇せず一気に飛び乗る感じ?

②「ぎゅっ」とロープを握りしめ
③結び目に足を引っかけて「エイッ」と渡る

四国カルスト飛び

龍馬の大海原眺め

よさこい踊り


山内一豊の馬揃え
寝てる木馬を、

起こします。

ようこそ南国土佐へ 〜龍馬空港着陸〜
これ、楽しい!!


姫倉城下町眺め

高知龍馬空港へ着陸する飛行機も見えました!

はりまや橋渡り

土佐凧の舞

はちきん渡り

足摺岬灯台登り

龍河洞探検!

大人はくぐり抜けるのは厳しいかも?

土佐の偉人と握手めぐり
ここだけ修理依頼中。(25/2月現在)

闘犬ひっぱり

シバテン流木渡り
「シバテン」とは、高知県でいうところの “かっぱに似た妖怪“。「相撲を取ろう!」と言ってくる緑色の知らない人は「シバテン」かもしれませんね。

ここを渡っていきます。

四万十川下り

土佐の一本釣り
これも楽しい!

いろんな魚が描かれているので、

手作りの釣りざおで、

好きな魚を釣りましょう。

・標高差 約45m
・距離 約600m
ゆっくりまわっても所要時間は約1時間
近くの宿
近くには素敵な宿もたくさんあります。よかったら探してみてくださいね。
香南市サイクリングターミナル 海のやどしおや宿(楽天トラベル)
約1時間ちょっとで、ごっくんで全国的に有名な馬路村。ぬるっとした泉質の温泉&山の中にある素朴な宿に癒されますよ。
ペットと一緒に旅をするなら、こちらで探してみてくださいね!
まとめ:大人も子供も楽しめる

手作り感たっぷりの木製アスレチックが楽しめる『月見山こどもの森』。
高知感あふれるネーミングに、ついやってみたくなりませんか?
自分に合わせた楽しみ方もできるため、リフレッシュ&運動不足に持ってこい!
キャンプ場を予約したあと、のんびり過ごすのもあり。桜が咲く季節には弁当持参もいいでしょう。
今回は『高知県立月見山こどもの森』のご紹介でした。

