無印 【無印良品】プチ改造②毎日使うリュックを使いやすくしてみた 私が日常的によく使っている、無印の黒いリュック。今、持っているものは二代目。長年使っているので思い出せませんが、初期のものと現行品は仕様が少し違ったような気もします。「ほかのメーカーに変えようかな?」と思うときもありますが、おおむね満足!コ... 2024.10.08 2025.07.31 無印
四国カルスト 【四国カルスト】一泊・愛媛観光。行きたいところ詰めこみプラン 四国カルスト周辺で一泊する週末観光プランを考えてみました。今回は以前あげた「ルートを外れないプチ観光」ではなく、・四国カルストに行ってみたい・愛媛らしさもあじわいたい観光地からのアクセスがいいため、海も山もレトロもと、あちこち行きたくなりま... 2024.10.07 2025.04.18 四国カルスト
高知 【仁淀ブルー】アクセス。3大仁淀ブルーが見える場所を1日でまわるなら? 西日本の最高峰・石鎚山を源とし、高知県を流れる仁淀川。その川の美しさは、いつからか仁淀ブルーとよばれています。今回は3大仁淀ブルーを見ることのできる場所。・にこ淵・安居渓谷・中津渓谷ここを1日でまわるルートを考えてみました。一気に3大仁淀ブ... 2024.10.07 2025.05.23 高知
高知 【UFOライン】アクセス。行きやすいのは石鎚山か寒風山か? 日本百名山でなくても登りやすく、人気がある瓶ヶ森。山頂からは瀬戸内海、目の前には石鎚山も望めます。春夏の新緑、秋の紅葉。道は冬季閉鎖されますが、冬の樹氷も見事です。その近くにあるのが、UFOライン。(正式名は、町道瓶ヶ森線)近年景観が有名に... 2024.09.22 2025.09.01 高知
四国カルスト 【四国カルスト】一泊・高知観光。自然とご当地あじわう週末プラン 四国カルスト周辺で一泊する週末観光プランを考えてみました。今回は以前あげた「ルートを外れないプチ観光」ではなく、・四国カルストに行ってみたい・高知らしさもあじわいたい週末や大型連休の場合、あちこち混み合うため、この通りにするのは難しいかも?... 2024.09.18 2025.06.03 四国カルスト
無印 【無印良品】プチ改造①吊るして使えるポーチ・もっと使いやすくしてみた 思い立ったときに、すぐ旅に出かけられる工夫。みなさんそれぞれあると思いますが、面倒くさがりの私が何年もやっていること。それは、無印良品の吊るして使うシリーズ全般。無印良品の吊るすものは、壁に付けるものを含め、ほかにもたくさん愛用中。「ものを... 2024.09.05 2025.07.31 無印
日常 【時短料理】手軽でカンタン・水漬けパスタ。覚えておくと便利な調理法 水漬けパスタ。登山する方は作ったことあるのではないでしょうか?「山ご飯」を紹介する本にはよく載っています。野外では料理をしたくないのですが、前から気になっていたので作ってみました。結論からいうと、時短&しかもコスパよし。しかも、手軽でカンタ... 2024.08.29 2024.09.21 日常
日常 【車の鍵の電池交換】意外とカンタン!自分でできるかやってみた 車に「鍵の電池切れのランプ」が出たまま。そろそろ危険を感じはじめました。いつものようにメーカーさんに電話したところ、「電池さえあれば、工賃不要でご自分でできますよ」とのこと。「それならやってみようかな?」そんなわけで、車の鍵の電池交換を自分... 2024.08.29 2024.09.01 日常
徳島 【奥槍戸山の家・徳島】剣山スーパー林道を通ってカレーを食べに行ってみた 西日本で2番目に高い山、剣山標高1,995m。その隣にある山が、次郎笈じろうぎゅう標高1,930m。剣山を太郎、次郎笈を次郎と呼び、昔から人々に愛されている山。その次郎を下り、登山者が目指す場所があります。それが『奥槍戸おくやりど山の家』。... 2024.08.27 2025.07.24 徳島
日常 【水筒】飲みやすい&洗いやすい!象印シームレスせんシリーズ 面倒くさがりにぴったりな水筒、見つけました!私が水筒に求める条件は、・片手で飲みやすい・洗いやすい片手で飲めるだけでなく、洗うパーツは3つ!今回私が買った水筒は、象印「シームレスせん」シーリズのひとつ。『象印ステンレスマグ480ml』です。... 2024.08.26 2025.06.14 日常