高知県東部・芸西村にある『琴ヶ浜』。
真っ青な空の下、キラキラ輝く太平洋。遠くまで続く海岸線のかたわらには、濃い緑の松林。
NHKの朝ドラ「あんぱん」のロケ地。あの海はまさにここ!
今回は水平線が一望できる『琴ヶ浜』をご紹介します。
アクセス
・高知龍馬空港から約25分
高知東部自動車道もありますが、空港からのおすすめルートはこちら。
↓
国道55号
高知駅
↓
和食駅(琴ヶ浜まで徒歩約10分)

「やなせたかしさんが描いたキャラクター」が各駅にあるよ
各駅のキャラクター&名前が地域の特徴をよくとらえています。
駐車場・トイレ
空港から約25分で到着。駐車場も広く、何ヶ所かトイレあり。
日陰を求めて、松林に車を停めてお弁当を広げる方も多かったです。
琴ヶ浜
松林から望む、太平洋。毎年5月にTシャツアート展が開催される、入野海岸によく似た雰囲気!
駐車場のすぐ横には、
「由来」が書かれた看板や、
桂浜の坂本龍馬像へと手を振る妻「お龍」とその妹「君枝」の姉妹像。(右:お龍)
龍馬亡きあとのお龍は、実妹である君枝の嫁ぎ先であるこの地(芸西村)で一緒に暮らしていたようですね。
展望台
こちらが展望台。
1階にトイレあり。
釣りをする方もいるようでした。
展望台で見渡せば、
龍馬のいる桂浜。
東は室戸。
室戸岬の下には、京都・近江屋で龍馬とともに命を落とした中岡慎太郎がじっと太平洋を見つめています。
キラキラひかる太平洋と、
ウッドデッキ。
ダイナミックな黒潮が広がり、
晴天の日にドライブするには、ホントいい場所!
海岸と松林
海岸へ歩いていくと、
一直線の水平線。
後ろには海風を防ぐ松林があり、
遊歩道を歩くと鳥のさえずりが聞こえてきて、
木漏れ日から青空が見えるでしょう。
注意点
泳ぐのは禁止。
火器については、
火器厳禁
・ウッドデッキ
・屋上
・松林周辺焚火厳禁
・海水プール跡地○ゴミはお持ち帰りください。
○イベント開催時期等は利用できない場合があります。引用元:芸西村役場 琴ヶ浜松原野外劇場周辺の利用について
補足すると、展望台東側が海水プールの跡地です。
楽しみ方
琴ヶ浜周辺での個人的な楽しみ方を3通り。
サイクリング
看板にあるように「サイクリングロード」があり、安芸市まで行けます。
空港から海沿いルートを通ってきたら、「サイクリングターミナル」でレンタサイクル。
「道の駅やす」でもレンタサイクル可。
サイクリング中、琴ヶ浜は絶好の休憩ポイント。
景色のきれいな赤野休憩所へ寄り道し、安芸市の「国虎屋」でうどんを食べて帰ることもできます。
見どころ

かっぱ市の前にかっぱ像
空港からの海沿いルートを走るのは、見どころに寄れるから。


食べもの

2024年度じゃらんの絶景カフェランキング全国1位『SEA HOUSE』
海沿いルートなら、この順に飲食店が出てきます。



おすすめの宿
近くには素敵な宿もたくさんあります。
楽天トラベル ・楽天GORA(ゴルフ) | |
プールがある海辺のホテル | リゾートホテル海辺の果樹園 |
自転車が借りられる海辺の宿 | 香南市サイクリングターミナル 海のやどしおや宿 |
近くでゴルフ&露天風呂 | メルキュール高知土佐リゾート&スパ |
太平洋を眺める一棟貸切 | 琴ヶ浜の渚 |
ペットと泊まれる宿 | ONIWA |
山奥の素朴な温泉宿 | 馬路温泉 |
まとめ:水平線が見える海
同じ四国の海といっても、それぞれ違います!
穏やかな瀬戸内海、荒々しい鳴門海峡、美しい夕日の伊予灘。
真っ青な空の下、キラキラ輝く太平洋に緑の松林。
今回は、水平線が一望できる『琴ヶ浜』のご紹介でした。