日常 【アンカー】モバイルバッテリー。持ち歩くならどれがいい? 日常に持ち歩く用のモバイルバッテリー、どんなものを使っていますか?ややこしいことに、私のスマホ↓ Lightning家族のスマホ&私のiPad↓USB-Cなので、両方のケーブルが付属しているタイプを使っています。私ひとりでちょっと外出程度な... 2025.06.13 2025.06.16 日常
高知 【永野旭堂・高知】ご当地パンはぼうしパンだけではありません 高知のご当地パンを生んだ、永野旭堂さん。この名店が世に送りだしたのは、「偶然できた」といわれるぼうしパンだけではありません。おそらく今はなくなったパンもありますが、今もまだ名パンを販売されています。現在、直営店などで売られているパンのなかか... 2025.06.12 2025.08.30 高知
香川 【飯野山・香川】山で会える「お菓子売りのてくてくさん」と讃岐富士 香川県にある、こんもりとした三角の山。おにぎりのようなかわいいカタチしています。『讃岐富士』とよばれていますが、正式名は『飯野山』。初めて登りましたが、この山とてもいい山ですね!ここに「お菓子売りのてくてくさん」が来ると知ったので、行ってみ... 2025.06.10 2025.07.10 香川
高知 【宮の前公園キャンプ場・高知】スノーピークかわの駅おちにあるキャンプ場 高知県越知町の国道33号線沿いにある、宮の前公園。四国にはキャンプ場がたくさんありますが、高知県と愛媛県を通る場合、ここのキャンプ場はいい立地!スノーピーク製品を置いている『スノーピークかわの駅おち』が出来たこともあり、多くの方に利用されて... 2025.06.09 2025.06.10 高知
日常 【パタゴニア】ブラックホールミニMLC30L。旅に日常にビジネスに使えるバッグ パタゴニアのブラックホールミニMLC30L。旅と日常とビジネスにも使える、3way。大きすぎず、日常的にも使えるサイズ。カジュアルすぎない四角形。普段使いのスーツでも、意外と違和感はありません。PC &周辺機器なども収納できるため、学生・社... 2025.06.06 2025.08.03 日常
四国カルスト 【四国カルスト】泊まってみたい!周辺にあるおすすめ宿泊施設・10選 四国カルストへは、日帰りも可能。でも、姫鶴平からの夕日&天狗高原からの朝日は、心に刻まれる景色になるでしょう。自然の雄大さを実感するには「近くで宿泊する」のが1番おすすめ!四国カルストによく行く私が、「ちょうどいい周辺の宿泊施設」を選んでみ... 2025.06.03 2025.06.18 四国カルスト
四国カルスト 【四国カルストの四季】おすすめの時期・おすすめの時間帯はいつ? 標高約1,400mある、四国カルスト。冬は雪が降ることもあり、路面状況や前後の天候によっては行けないことも。それ以外の季節でも、霧が出るとあっという間に見えなくなってしまいます。ですが、天候さえよければ見られるのは、パノラマの大絶景!澄みわ... 2025.05.28 2025.06.27 四国カルスト
自然あそび 【ポイズンリムーバー】使い方。アウトドアを安全に楽しむために持っているもの 野外に行くときに私がほぼ持参するのが、ポイズンリムーバー。暖かい季節になればハチやアブ、ヘビなどの毒を持った虫に出会う機会が多くなります。今年もすでに、私はスズメバチやヘビに遭遇済み。私の場合、アウトドアを安全に楽しむために不可欠なのが、ポ... 2025.05.26 自然あそび
高知 【にこ淵・高知】雨のにこ淵とモヤに包まれる幻想的な仁淀川 「観光する日がいつも晴れ」とは限りませんよね。私がよく行く四国カルストもそうですが、霧もあれば雪や雨の日もあります。警報が出ているときはまた別ですが、「その日ならでは」の観光はできるでしょう。雨の日はモヤがかかり、晴れた日とはまた違う幻想的... 2025.05.22 2025.08.09 高知
高知 【聖神社・高知】山奥の秘境。冒険感たっぷりの断崖絶壁にある神社 高知県の山奥にある秘境、断崖絶壁の場所にある聖神社。「土佐の投入堂なげいれどう」とよばれています。そのいわれを調べてみると、鳥取県の『国宝・三徳山三佛寺 投入堂』から来ているよう。聖神社と同じような断崖絶壁にある、建築物。平安時代に建てられ... 2025.05.16 2025.07.10 高知