四国カルスト 【四国カルスト・宿泊】季節を変えてまた泊まりたい『星ふるヴィレッジTENGU』 四国カルストですぐ思いつくのは、姫鶴平と天狗高原。姫鶴平の宿泊施設は、『姫鶴荘』&『姫鶴平コテージ』。キャンプ場だけでなく、それらの宿泊施設もかなり人気!土日や観光シーズンはほぼ埋まっており、行ける日を予約しようと思っても毎年出遅れ。泊まっ... 2024.07.25 2025.09.03 四国カルスト
四国カルスト 【夏の四国カルスト】天空の道をドライブ!晴れた日はどこを見ても超絶景 一年のなかでもっとも暑い、夏到来!風が吹けば、涼しい高原。姫鶴平から天狗高原へと車を走らせるには、絶好の季節かもしれません。そのうえ、晴れた日はどこを見ても超絶景!圧倒的な空の近さを感じ、真っ青な空にモクモクわいた白い雲。連なる緑の山々と白... 2024.07.25 2025.09.29 四国カルスト
愛媛 【瓶ヶ森・愛媛】アクセス。四国一好きな山!気軽に登山を楽しもう 7月に入って日本百名山のひとつ、富士山の山開きのニュースが流れていましたね。山の数え方は、1座2座が多いかも?もともと、「山は神様が座られている場所」という考えからくるそうです。四国にある日本百名山は、・石鎚山(1,982m)・・・西日本最... 2024.07.11 2025.08.30 愛媛
自然あそび 【ガサガサ】川の生きもの。自由研究の観察に川へ行ってみよう! 自然ゆたかな地域に住んでいる特権のひとつ。それは、川や海がきれいなこと。梅雨が開ければ暑い夏がやってきて、そこへ行く機会がグッと増え。夏の恒例行事、『ガサガサ』の季節がやってきます!川岸の草むらや磯の海藻をガサガサ揺らしたり、石を裏返したり... 2024.06.21 2024.06.22 自然あそび
自然あそび 【ガサガサ】海辺の生きもの。のり容器で作る小さな水族館 自然ゆたかな地域に住んでいる特権のひとつ。それは、川や海がきれいなこと。梅雨が開ければ暑い夏がやってきて、そこへ行く機会がグッと増え。夏の恒例行事、『ガサガサ』の季節がやってきます!川岸の草むらや磯の海藻をガサガサ揺らしたり、石を裏返したり... 2024.06.21 2025.10.17 自然あそび
自然あそび 【ガサガサ】道具編・水辺の生きものと遊んでみよう!夏の自然の楽しみ方 自然ゆたかな地域に住んでいる特権のひとつ。それは、川や海がきれいなこと。初夏になるとホタルが舞うような清流とよばれる川があり、潮が引けば海には小さな磯だまり。川岸の草むらや磯の海藻をガサガサ揺らしたり、石を裏返したり。水の中に隠れている、生... 2024.06.12 2024.06.21 自然あそび
四国カルスト 【四国カルスト】E-BIKEで絶景サイクリング。大自然を身近に感じよう しまなみ海道の影響でしょうか?最近、四国のあちこちでサイクリングを楽しむ姿を目にするようになりました。四国カルスト周辺でも見かけますが、車で自転車を運んでこなくても『E-BIKE』がレンタル可能。壮大な大自然を眺めつつ、風を切り、ペダルを漕... 2024.06.08 2025.09.03 四国カルスト
自然あそび 【道迷い】登山GPS アプリ「YAMAP」で遭難防止。山歩きする前に 山で道迷いをした人に遭遇したこと、ありますか?私、あるのです。登山道ではないところから、いきなり人!私は初めて来た山を下山中。思いもよらぬ方向から突然出て来たため、さすがにびっくり。帰路に着きながら思ったのは、「道迷いって本当にあるんだ」と... 2024.06.07 2025.01.31 自然あそび
高知 【ツノトゥク・高知】津野町でトゥクトゥクに乗ってわくわく体験! 四国カルストふもとの町って行ったことありますか?愛媛なら久万高原町や野村町、高知なら檮原ゆすはら町や津野町。今回ご紹介したいのは、高知県中西部に位置する津野町です。自然に関する観光資源が大変多く、四万十川源流地点・フォレストアドベンチャー・... 2024.06.06 2025.05.08 高知
四国カルスト 【四国カルスト】大野ヶ原へのアクセス。細い道を抜ければ景色は最高! 四国カルストの西に位置する大野ヶ原。チーズケーキ目当てに行かれる方もかなり多いのではないでしょうか?標高約1,200mの酪農地帯。そこで作られるスイーツは格別!道を進むに連れ、眼下に広がる大野ヶ原の景色。真っ青な空の下、広がる緑の牧草地帯は... 2024.06.05 2025.09.03 四国カルスト