四国カルスト 【四国カルスト】冬のアクセス・天狗高原目指して行ってみた 四国にスキー場はかなり少なめ。でも、どうやら四国カルストの天狗高原にもあったよう。麓の町は通るものの、そういえば冬の四国カルストへ行ったことがなく。冬の愛媛ルートは通行止め、姫鶴平へは行けません。高知ルートなら天狗高原へ通行可能!「1年を通... 2025.01.06 2025.06.03 四国カルスト
日常 【正月飾り】一つで二役。手軽にクリスマスと新春を迎える準備 12月となれば、なんとなく気ぜわしくなりますよね。大掃除、クリスマスの準備、年賀状。クリスマスはツリーを出し、食べもの&プレゼントの準備をすれば、気がつけば終わっているのでまだいいのですが。毎年、私を悩ますのが正月の準備。「正月らしさを準備... 2024.12.24 2025.01.19 日常
日常 【シャトルシェフ・選び方】実際使ってわかったこと。防災・節約・時短に最適 真空保温調理器って使ったことありますか?使ったことがない場合、ピンとこないかもしれません。圧力鍋とは違う調理法。ざっくりいうと沸騰(加熱調理)した後、火を止めて保温容器(保温調理)の中に鍋を入れるだけ。保温状態が続くため、いわば余熱で調理で... 2024.12.15 2025.09.02 日常
日常 【ゴミの捨て方】中身の入った古いカセットガス缶の廃棄方法 「捨てようか迷っているもの」ってありませんか?または、「捨て方がわからないもの」。今回の私は、後者。「これ、どうやって処分したらいいんだろ」と長い間、思っているものがありました。それは、古くなったカセットガス缶。しかも、中身がかなり残ったま... 2024.12.11 2024.12.17 日常
高知 【唐人駄馬・高知】アクセス。見ごたえある巨石群とキャンプ場 『ムー』という雑誌、ご存じでしょうか?UFOや宇宙人など、ふしぎな世界が好きな方にはわかるはず!子どもの頃、私はムーの世界観が大好きでした。UFOだけでなく、ネッシーなどはもちろん、特に興味があったのはイースター島のモアイ像。半信半疑だった... 2024.11.06 2025.05.08 高知
無印 【無印良品】日常使いの無印良品。家でよく使っているものってなんだ? もはや、生活のなかに当たり前のように存在する無印良品。行きやすい場所に店舗があり、手に取りやすい価格帯の商品。また、価格と性能のバランスも比較的見合った感じ。商品自体にロゴがなく、色&形も実にシンプル。それゆえ、だれもが持ちやすく&使いやす... 2024.10.26 2025.03.17 無印
日常 【年末掃除】なぜ寒い季節に掃除をするのか?リストを使って大掃除 早いもので今年も残り三ヶ月。“ 師も走る ”といわれる、12月がやってきます!年賀状の準備をし、クリスマスが終わったと思ったら、仕事納め。慌ただしさを感じるなか、落ち着く暇もなく恒例の大掃除がやってきませんか?「一年のホコリを払い、新年を迎... 2024.10.22 日常
無印 【無印良品】ジーンズ。体型&サイズが合えばこれも隠れた名品 無印良品は日用品だけでなく、帽子や衣類などもいくつか愛用中。私が隠れた名品だと思っているのは、既にご紹介した「サファリハット」。ですが、その前から「これ、いいやん」と思っていたのはパンツ。なかでも、密かに愛用してきたのはジーンズ。実は、これ... 2024.10.17 2025.03.19 無印
徳島 【剣山・徳島】アクセス。秋を探しに剣山へ行ってきた 西日本で2番目に高い山、標高1,995mある剣山。西日本最高峰・石鎚山と迷ったものの、剣山へ秋を探しに行ってみました。登山口のある見ノ越から山頂まで、早ければ2時間かからず。山頂へ向かうコースを変えてみたり、ほかの山へと縦走される姿も見られ... 2024.10.16 2025.06.27 徳島
時事 【岩泉ヨーグルト】大谷選手が「世界一おいしい」というヨーグルトを食べてみた! 大谷選手が「世界一おいしい!」というヨーグルト。とうとう、スーパーで手に取ってしまいました。日本のみならず、世界中の人を魅了する野球選手に「世界一おいしい」といわせたヨーグルト。「一体、どんなヨーグルト?」とつい試してみたくなりました!結論... 2024.10.11 2025.04.28 時事