日常

【アラジン】トースターで焼いたら「喫茶店レベルの黄金トースト」になった件

ふるさと納税返礼品で頼んでいた、アラジンのトースター。キッチンがせまかったこともあり、使ったのはこの数年でほんの数回。家族には内緒で「そろそろリサイクルショップに持っていこうか?」と思っていた私。サヨナラする前に「食パンを焼いてみよう」と、...
防災

【防災】ふるさと納税返礼品で選ぶなら?アウトドア好きが選ぶ防災用品

防災を意識する友人によく聞かれることがありました。「どんなものがいいと思う?」仲のいい友人にだからこそ、私が必ず言う言葉。「1回自分で試したほうがいい」時代は変わり、今はふるさと納税返礼品があります。防災を兼ねたキャンプ用品をそろえるにあた...
無印

【無印良品】③プチ改造。リュックの中で鍵を迷子にしない方法

リュックの中で鍵が見つかりにくいことってありませんか?行方不明になりがちな鍵の定位置。ずっと作りたかったのでやってみました!今回は「リュックの中で鍵を迷子にしない方法」をご紹介します。Dカン以前、【無印良品】プチ改造②毎日使うリュックを使い...
防災

【防災】母の日・父の日に防災ギフトがおすすめ。親を守る贈りもの

もうすぐ母の日がやってきます。私は、毎年第何週だっけ?と確認しがち。母の日 5月の第2日曜父の日 6月の第3日曜いつも両親の好きなものを贈っていましたが、去年から少し趣向変えています。花や食べものに添えたのは、防災用品。去年プレゼントしたの...
香川

【高屋神社・香川】アクセス。「天空の鳥居」は想像の上をいく絶景でした

『高屋神社』にある、天空の鳥居。みなさんもなにかで見たことがあるのではないでしょうか。桜の季節に行ってみたところ、想像の上をいく見事な絶景!それだけではありません。想像以上にガチ登山。苦しい道を乗りきれば、一瞬で疲れを忘れてしまう「天空の絶...
防災

【防災】食料備蓄品。井村屋のえいようかんを食べ比べしてしてみた

現在私が住んでいるのは、四国。南海トラフ大地震は避けられません。「いつ、地震が来るか?」とザワザワした気持ちでいるのは苦手。「なにもしないよりは、ある程度準備。これでダメなら仕方ない」という考えに変えてみたところ、断然、スッキリ!日頃から防...
日常

【スマートタグ】探すのやめた。iPhoneの探すアプリで紛失防止

わが家のあるある。「スマホがない!」「鍵がない!」「財布がないー!!」これだけでありませんが、いつもだれかがない。探しものをするって時間の無駄。あー、そんな人生におさらばしたい。そこで買った、iPhone対応スマートタグ。これはあくまで探す...
四国カルスト

【春の四国カルスト】姫鶴平にカルストコーヒーを飲みに行ってみた

桜も満開、すっかり春の気配を感じる季節。愛媛側には現在も通行止めとなっているルートもありますが、高知側だと雪を気にすることなく、四国カルストへ通行可能!桜見がてら、東津野城川線を通ってカルストコーヒーを飲みに行ってみました。「四国カルストへ...
防災

【防災】ビクトリノックスのマルチツール。ネイルクリップ580を買ってみた

マルチツールといえば、やはりスイスの刃物メーカーとして有名な『ビクトリノックス』。でも、種類が多くってどれを選んだらいいのか悩みませんか?悩んだ挙句に私が選んだのは、日常的にも使える爪切り&ハサミつき。防災用品として準備してみました。買った...
無印

【無印良品】壁に付けられる家具。付け方カンタン!すぐできる

無印良品にある、壁に付けられる家具。これ、引越しのたびに収納で苦労してきた私の必需品。現在も収納が少ないため、種類&長さを変えては愛用中。壁が石膏ボードならすぐ取り付けできるうえ、それほど穴も目立ちません。色も3色あり、部屋の雰囲気にあった...
error: Content is protected !!